令和4年4月17日「鳥のさえずりを聴く会」が開催されました。雨天により1日延期しての開催でした。大峠は霧雨が降っていて気温10度と里に比べ10度以上の気温差がありましたが、防寒具をつけてもらい朝の弁当を食べました。今年度 …
続きを読む4月16日(土)大月市総合福祉センター6Fにおいて、シオジ森の学校2022オープンキャンパスが開催されました。 午後1時「つみ木で遊ぼう」がスタート。ヒノキの間伐材で作られたつみ木10,000個で遊びました。緑のじゅうた …
続きを読むシオジ森の学校では、2022オープンキャンパスを開催します。 午後1時からは、ヒノキの間伐材で作られたつみ木10,000個で遊ぶ「つみ木で遊ぼう」。木の香りとぬくもりを感じながら子供から大人まで楽しめます。 午後2時から …
続きを読むお待たせしました。10月、11月は、シオジ森の学校では、四つの講座が開講されます。どうぞ、ご期待ください。 (その1)森で楽しもう② 秋のシオジの森の秘密を探る 期日 2021年10月16日(土) (雨天時は翌日)参加対 …
続きを読む7月24日(土) 森で楽しもう「森の樹木と友だちになろう」が開催され、3組の親子が参加しました。その子どもたちにシオジの森お弁当広場の中で、自分の好きな樹木を選んでもらい、その木にニックネームをつけて、木の太さ、幹や葉の …
続きを読む8月28日(土)に延期開催を予定していた「夏のトレッキング」は、 新型コロナウイルス感染拡大抑止に向けての「まん延防止等重点措置]」が要請されたため、中止といたします。
続きを読む6月5日(土)シオジ森の学校・第2回講座「シオジの間伐をしよう」が開催されました。平成11年に山梨県が植栽したシオジ林において間伐体験を行いました。富士東部林務環境部県有林課高森リーダー、中野主査を講師に迎え間伐の意義と …
続きを読む