7月24日(土) 森で楽しもう「森の樹木と友だちになろう」が開催され、3組の親子が参加しました。その子どもたちにシオジの森お弁当広場の中で、自分の好きな樹木を選んでもらい、その木にニックネームをつけて、木の太さ、幹や葉の …
続きを読む8月28日(土)に延期開催を予定していた「夏のトレッキング」は、 新型コロナウイルス感染拡大抑止に向けての「まん延防止等重点措置]」が要請されたため、中止といたします。
続きを読む6月5日(土)シオジ森の学校・第2回講座「シオジの間伐をしよう」が開催されました。平成11年に山梨県が植栽したシオジ林において間伐体験を行いました。富士東部林務環境部県有林課高森リーダー、中野主査を講師に迎え間伐の意義と …
続きを読む5月27日(土)シオジ森の学校・第1回講座「鳥のさえずりを聴こう」が開催されました。当日は曇りがちの天候でしたが、予定通り午前8時から12時まで約4時間の探鳥会を実施しました。 大峠では朝食を取りながら参加者の懇親を深め …
続きを読む2021年4月18日、大月市民会館において「シオジ 森の学校」発足15周年記念シンポジウム「『小金沢シオジの森』のこれまで そして これから」が開かれました。会場には、「シオジの森」に関心を持つ市民や「森の学校」発足以来 …
続きを読む4月17日(土)「シオジ森の学校2021オープンキャンパス」が大月市民会館において開催されました。 「ウンチをしたのはだーれ」「ウンチのてがみ」の著者 石原誠さんが、「シオジの森に住む動物たち」のお話をしてくれました。石 …
続きを読む