この7月13日は、山梨県森林総合研究所から、長池卓男氏をお招きし、市民の皆さんに、小金沢シオジの森に楽しんでもらう計画をたてていた。講師の長池さんには、昨年のうちに予定に入れていただいてもあった。 ところが、今年の梅雨は …
大峠から長沢群生地に向かうには、石小屋沢にそって雁ヶ腹摺山の山腹を歩く。曲がりくねってはいるが起伏は少ない小道を1時間半ほど行くと、長沢出合いに至る。ここが長沢群生地にある観察路の起点となる。 長沢出合いまでの道は、途中 …
「小金沢シオジの森へ行ってみたいのだが」 と、尋ねられることがある。 現地までの行程と交通手段を知りたいとのことだ。 説明を聞き、勇んで出かけられるのかと思いきや、なかには躊躇される方もある。 理由は、単純。眺望を期 …
「小金沢シオジの森には、クマがいますか」と聞かれることがある。 聞かれると「います」と答えるが、小金沢シオジの森で、私は、一度もクマの姿を見ていない。 それでも、「いる」と判断するのは、ツキノワグマが残した痕跡が見つか …
「小金沢シオジの森」とは別に、もうひとつ「荒出し沢」周辺にシオジの群生地があることは、「小金沢シオジの森四方山話」の初回で取り上げた。 見つけた当座、長沢と区別するため「もうひとつのシオジの森」とよんでいた。これからは、 …
小金沢シオジの森で、初めてニホンカモシカを見かけたのは、2016年のことであった。 見つけたというより、出会ったという感じだ。 ニホンカモシカは、私たち人間が近づいても、ニホンシカのように逃げ出すことはない。そのうえ襲う …
シオジは、毎年秋になるとたくさんの実を落とす。 形は、実が一つしかない小ぶりのサヤエンドウといったふうである。しかし、さやの中に収められた実がしっかりさえしていれば、シオジの実としては立派なものだ。これらが、翌年の梅雨 …