《森の恵みでつくる好きなもの》 ◎森で集めた枝や間伐材を使って、自由に好きなものをつくり出すおもしろさを感じてください。 枝の画鋲、コースター、木のおもちゃ、壁飾り、ペンダント、キーホルダー、掛け時計、ミニテーブル、巣箱 …
大峠から長沢群生地に向かうには、石小屋沢にそって雁ヶ腹摺山の山腹を歩く。曲がりくねってはいるが起伏は少ない小道を1時間半ほど行くと、長沢出合いに至る。ここが長沢群生地にある観察路の起点となる。 長沢出合いまでの道は、途中 …
2019年5月11日(土)、「鳥のさえずりを聴く会」を開催しました。天候に恵まれ、予定通り午前8時から12時まで約4時間の探鳥会を実施しました。 大峠では朝食を取りながら参加者の懇親を深め、またヒガラの囀りを聴きました。 …
「小金沢シオジの森へ行ってみたいのだが」 と、尋ねられることがある。 現地までの行程と交通手段を知りたいとのことだ。 説明を聞き、勇んで出かけられるのかと思いきや、なかには躊躇される方もある。 理由は、単純。眺望を期 …
「小金沢シオジの森には、クマがいますか」と聞かれることがある。 聞かれると「います」と答えるが、小金沢シオジの森で、私は、一度もクマの姿を見ていない。 それでも、「いる」と判断するのは、ツキノワグマが残した痕跡が見つか …
20年生のシオジの間伐をします。間伐とは森の木がさらに生き生きと伸びていけるように混みすぎている木を切る作業です。森が元気に育っていくために必要なことを山梨県林務環境部の専門家に教えてもらいます。また、作業のあとで「シオ …
大峠周辺や、「シオジの森」には、この時期たくさんの野鳥がやってきます。そして、美 しい鳴き声を聞かせてくれます。さえずりは、自分のなわばり宣言であったり、求愛行 動であったりします。家の近くや里山では聞くことのできないオ …